指宿市で妊活・体質改善なら優しい鍼灸整体の如水治療院

0993-23-0086

定休:日曜・祝日

またぐっすり眠れるようになりませんか

あなたの不眠はどのタイプ?

  • 寝つきが悪い
  • 途中で目が覚める
  • 早く目が覚めてしまう
  • ぐっすり眠れた感がない

不眠は4つのタイプに分けられます。
「入眠障害」=寝つきが悪い
「中途覚醒」=眠りが浅く途中で何度も目が覚める
「早朝覚醒」=早朝に目が覚めてしまう
「熟眠障害」=ある程度眠ってもぐっすり眠れたという満足感(休養感)が得られない

不眠症とは、入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。
「1. 長期間にわたり夜間の不眠が続き」
「2. 日中に精神や身体の不調を自覚して生活の質が低下する」
このふたつが認められたとき不眠症と診断されます。

参照:厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット

睡眠不足ですっきりしない状態でお仕事や家事をこなしたり、夜が来るたびに「また眠れなかったらどうしよう」と不安になるのは肉体的にも精神的にもつらいものです。

このページでは、当院の不眠に対する考え方とアプローチをご紹介いたします。

東洋医学的にみた不眠

昼間は陽気が目や手足などの陽の部位を巡るので活動的になり、夜になるとこの陽気がからだの陰の部位に入っていくので眠ります。そして、朝になると陽気が再び目に出てくるので目が覚めます。
この陰陽の気の交流が順調だとよく眠れるのですが、陰陽の気に過不足や停滞が起きて交流がうまくいかないと不眠になってしまいます。

また古典には「人、臥すれば血、肝に帰る」という記述があります。
このことから、肝に血が帰れなければ眠れないということになります。
つまり、血の状態が悪い場合も不眠になってしまうのです。

以下、不眠の仕組みを簡単に図にまとめました。

つらい不眠が当院で良くなる理由

自分の体質や状態を知らずに、ただ闇雲にいいと言われたものを取り入れるのは、現在地も知らず、地図も持たずに目的地にたどり着こうと走り回るのと同じです。
体質に合わなければ、ある人にとっていいものも、あなたには害になる場合すらあるのです。
当院では、あなたの現在の体質や状態をしっかり把握したうえで、目的地に向かう最短距離をご提案します。

理由その1
あなたの体質に合った鍼灸施術

鍼灸施術東洋医学には陰陽気・血・水という考えがありますが、 この陰陽や気・血・水の量やバランスのことを体質と言います。 

睡眠に問題が出ているのは、現在のあなたの体質、つまり陰陽の気・血・水の量やバランスが乱れているためなのです。 

人それぞれ状態が違うので、ここさえすれば不眠に効くというツボはありません。

東洋医学的にみた不眠の考え方をもとに、足りないものは補い、余分なものは取り除き、滞っているものを巡らせるというように、あなたの状態に合わせたツボを使うことで徐々にバランスが整っていき、睡眠の状態も良くなっていきます。 

  当院の鍼灸施術は、陰陽の気・血・水の量やバランスを整えるよう、あなたの体質に合わせて施術をします。

理由その2
からだの中の空間を広げるリンパケア整体

施術の様子1からだの中には口腔・胸腔・腹腔といった空間があります。

例えば、胸腔の中には心臓と肺という臓器が収まっています。

首こり、肩こりなど筋肉の緊張が強かったり、姿勢が悪かったりすると、このからだの中の空間が狭くなってしまいます。

息を吸うとき肺が膨らみますが、胸腔(からだの中の空間)が狭いと、肺も膨らみにくくなってしまいます。
つまり、呼吸が浅くなってしまうのです。

呼吸は自律神経とも関係が深いので、呼吸の浅さは自律神経の乱れにつながります。
睡眠時はリラックスの自律神経である副交感神経が優位になりますが、呼吸が浅く緊張の自律神経である交感神経が優位にあると、睡眠に悪影響が出てきてしまいます。

そのため、筋肉の緊張を取り、からだの中の空間を広げることも大事になってきます。

当院のリンパケア整体は、このからだの中の空間を広げて、巡りやすくバランスの良いからだに導きます。

理由その3
自宅で毎日できるセルフケア

セルフケア今までの習慣の積み重ねが現在の体質であれば、今からの新しい習慣の積み重ねでこの先のあなたの体質は決まります。
歯医者さんに行っているからといって歯磨きをしなければ虫歯になるように、施術を受けているからといって何もしなければ体質は変わっていきません。

当院では3つのセルフケアをお伝えしています。

  • 体質に合ったツボへのお灸
  • からだの中の空間を広げるセルフ整体
  • 状態に合わせたプラスアルファのセルフケア

どれぐらい通えば体質は変わりますか?

年齢も、生活環境も、おからだの状態も人それぞれなので、一概に言うことはできません。
環境が変わったせいで、ここ1カ月くらい睡眠状態が悪い方と、もう何年も悩んで、あちこちの病院などに通われている方では、当然同じように良くなっていくわけではないからです。

それでも当院では目安として、まず週1回3カ月続けることをおすすめしています。

回復も一直線に右肩上がりに良くなっていくわけではなく、立ち上がりに時間がかかったり、停滞期があったり、上がり下がりがあったりします。
ですが、3カ月ほど続けていくとほとんど全ての方が、肩こりが軽くなったり、冷えを感じにくくなったり、眠りまでの時間が短くなったり、眠れない日が減って来たりなど、からだや睡眠に何らかの変化を実感されます。

不眠改善を怠った場合の3つのデメリット

「睡眠負債」という言葉があるように、慢性的な睡眠不足はあなたの肉体・精神両面において大きなリスクとなります。
今までと同じことの繰り返しや我慢だけでは、状況はなかなか変わっていきません。
ですから、一日も早く効率的な不眠改善に取り組むことが大事なのです。

1.生活習慣病・肥満
慢性的な睡眠不足は体内のホルモン分泌自律神経機能にも大きな影響を及ぼします。
例えば、常に緊張状態である交感神経が優位となるため、血圧が高くなります。
また、血糖値を下げるインスリンというホルモンの働きを悪くするため、糖尿病の発症リスクを高めることがわかっています。
さらに、食欲を調整するホルモンに影響して食欲が増すため、肥満を招きやすくなります。
これらの高血圧、糖尿病、肥満はいずれも心筋梗塞や脳出血などの命にかかわる重大な心血管疾患のリスクを高めます。

2.集中力の低下・精神的不安定
睡眠が不足すると、集中力も低下します。また反射神経も鈍りがちになります。
この状態で仕事をすると、ケアレスミスが増えたり、作業効率が低下してしまいます。
また、車の運転や機械操作などでは、重大な事故やけがのリスクが高くなる可能性があります。

精神的にも意欲が低下したり、逆にイライラしやすくなったりします。
こうしたことは、ご自身の状態だけでなく、職場や家庭での対人関係や雰囲気を悪くすることにつながりかねません。

3.免疫力の低下
例えば風邪をひいて熱があるときなどは、日中でもずっと寝ていたという経験があると思います。
これは、風邪をひいたときに細菌やウイルスの増殖を抑えようと、免疫系が活発になりサイトカインというたんぱく質が増えたためです。
このサイトカインには眠気を起こす作用があり、眠ることで病気の回復を早めています。

サイトカインは平常時の睡眠中も生産されています。さらに睡眠不足では病原菌を殺すナチュラルキラー細胞も減少してしまうこともわかっています。
睡眠不足はあなたの免疫力を低下させ、感染症やその他の病気にかかりやすく、回復しにくい状態にしてしまいます。

 

不眠鍼灸を受ける前によくある質問

鍼灸と整体どちらを受ければいいですか?

基本は鍼灸がメインになりますが、あなたのおからだの状態をみさせていただいてから、ベストな選択肢をお伝えします。また、おからだの状態を早く良くしたい場合、鍼灸と整体をセットで受けることも可能です。その場合の料金は7,000円、施術時間は約90分です。

薬を飲んでいても大丈夫ですか?

もちろんです。病院で処方されたお薬は勝手にやめたりせず、指示に従って服用してください。

痛い施術ですか?

鍼灸も整体も強い刺激をしない、非常にソフトで優しい施術です。詳しくは施術の特徴をご覧ください。

副作用はありますか?

いいえ、基本的に副作用はありません。ただ、身体が変化していくように仕向けていますので、その過程でからだのだるさや不調を強く感じる場合もありますが、経過してしまえば心配ありません。

不眠以外の不調もみてもらえますか

はい。睡眠状態が悪いと肩こりなど他の不調も当然あるものです。当院ではおからだ全体の状態を良くすることを目指しています。

施術料金について

初回 5,400円(税込)

内訳

初回カウンセリング料 1,000円(税込)+施術料 4,400円(税込)
施術料がお得になる回数券もあります。詳しくは料金ページをご覧ください。

時間

初回はカウンセリングやおからだの状態の説明などを丁寧に行います。
施術と合わせて90分ほどかかります。

2回目以降 4,400円(税込)

内訳

2回目以降は施術料4,400円のみ

 

時間

約45分。施術時間はあくまで目安で、おからだの状態によって前後します。

※お支払いは現金とカード支払いに対応しています。

最後に院長から

如水治療院院長 湯地敏志当院が考える健康の基本に、快眠・快食・快便があります。

よく眠れることは、疲労やストレスから心身を回復させる大事な要素です。

一方で「睡眠負債」という言葉があるように、慢性的な睡眠不足は「借金」のように積み重なり、やがて「負債」となって心身に不調をきたしていきます。

不眠は、生活習慣病、うつ、認知症、肥満、精神的不安定、免疫力の低下など、様々な不調のリスクを高めます。

不眠から抜け出すために、生活習慣の改善やお薬の助けを借りる他に、おからだの状態の改善も一つの選択肢です。

当院では、東洋医学的にみた現在のあなたの体質から不眠の原因を探り、そこにアプローチしていきます。

不眠の改善のためにはご自身の体質に合わせた施術とセルフケアを組み合わせて、根気強く続けていく必要があります。

時間はかかるかもしれませんが、時間と手間をかけるだけの価値はあることです。

当院があなたの願いが叶うように全力でサポートしますので、お気軽にご相談ください。